サービスの流れ

ご相談から契約書の納品までのステップ

弁護士へのご相談を大阪でお考えの方、初めて「小原・古川法律特許事務所」をご利用される方へ、ご相談の受付から契約書の納品までの一般的な流れをわかりやすく記載しております。
順を追ってご説明させていただいておりますので、これからご利用をご検討されている方はぜひこちらのページをご覧いただき、参考になさってください。

1.ご相談

ご相談のお申し込みはお気軽にお電話もしくはメールにてお問い合わせください。
お電話での受付時間は平日の9時から19時、土曜日の9時から17時30分とさせていただいております。
お見積もりも無料でいたしますので、お気軽にお申し付けください。

2.契約書内容の協議

2004 年4 月1 日から弁護士会の報酬既定は廃止され、
依頼者と弁護士との協議により自由に決められることになりました。
しかし、弊事務所は従前の規定を参考にしつつ依頼者と協議させていただきます。
なお、ご依頼の内容によっては分割払いも公的扶助申請のお手伝いも可能ですので、ご相談ください。

【来所される方】
お電話にて、協議に必要な情報、資料をお知らせいたします。
ご相談時間をご予約ください。

【来所されない方】
契約書の種類別に、作成に必要な項目を記入するフォームをメール、又はFAXにてお送りいたします。
フォームに記入後、返送ください。

3.契約書の作成、審査

契約書を作成、又は審査いたします。
・ 審査の場合は、修正案を提示いたします。
・ 契約書は、原則として、相手方との交渉が成立する段階まで修正いたします。

4.契約書の納品

お客様から、締結したいと思っている契約の概要、条件、相手方の情報等を記載したメモをいただいて、弊所にて英文契約書を作成させていただくサービスです。ご希望に応じて、和訳も作成いたします(別料金)。

基本料金 A4(350字程度)10枚くらいまで330,000円
和訳料金110,000円

上記はあくまで基本料金です。A4サイズ10枚よりもはるかに少ない量の契約については事前協議の上、基本料金を減額いたします。また、A4サイズ10枚よりも多くなる契約、特殊な契約、複雑な契約、特別に現地法令の調査が必要となる契約の場合には、料金はお客様と事前に協議の上、決定させていただきます。

英文契約書のリーガル・チェック(検討・修正案提示)

お客様が相手方から提案された契約書案を、法律家の目で検討し、お客様に契約書案の問題点を指摘すると同時に修正案(英文)を作成させていただくサービスです。ご希望に応じて、相手方提案の契約書案の和訳、修正案の和訳も作成いたします。

基本料金 A4(350字程度)10枚くらいまで220,000円
訳料金(契約書案和訳、修正案和訳込)165,000円

英文契約締結交渉

お客様が相手方から提案された契約書案を、法律家の目で検討し、お客様に契約書案の問題点を指摘すると同時に修正案(英文)を作成させていただくサービスです。ご希望に応じて、相手方提案の契約書案の和訳、修正案の和訳も作成いたします。

所長弁護士44,000円/時
パートナー弁護士33,000円/時
アソシエイト弁護士、フォーリンリーガルアソシエイト22,000円/時
パラリーガル11,000円/時

お問い合わせはコチラ

〒530-0054 大阪府大阪市北区南森町2-2-7
シティコーポ南森町902
[ 受付時間 ] 平日9:00~19:00 / 土曜9:00~17:30
[ 定休日 ] 日・祝

06-6313-1208

PAGE TOP